7世代研究 〜あらすじ編〜

ポケモンは具体→抽象→具体を繰り返していくゲームである。どういうことかと言うと試合回数をこなして強いポケモンや並び、動きを見つける(具体)。そしてその強い要素がなぜ強いのかを論理的に考える(抽象)。そこから自分が見つけた強い要素を満たせるポケモンや並びを考える(具体)。これを繰り返すことで構築は完成される。
自分は浪人というとんでもない足枷を負うはめになってしまったため上の具体となりうるものをする時間が無くなってしまった。このまま1年間適当に思いついた構築をSDで回して雑魚狩りをするだけなら、1年前と比べて何一つ成長してないし受験もまた失敗してしまうだろう。そのため、この1年間は具体の作業から1度離れ(完全にではなく)、抽象の作業に力を入れようと思った。実際、ポケモンは過去のデータから学ぶことが多く、大々的な本質は変わらないと考えているからである。
じゃあなんで7世代を研究していくかと言うと、7世代が最も対戦環境が整備されていて、尚且つ7世代の試合展開が最も美しいと思ったからである。ついでに8世代よりも7世代のほうが純粋に9世代に近いと思ったからだ。
この7世代研究で完全な本質を見つけられるとは微塵も思っていないが、何かしらの発見があればいいなと思う。


以下、書き方の説明
構築6体を7パターンに分類してそれぞれの数をまとめる
①対面
②クッション
③崩し
④対面+クッション
⑤クッション+崩し
⑥対面+崩し
⑦対面+クッション+崩し
タイプ耐久値技構成から主観で判断するため曖昧なものではある
そしてこれを①-②-③-④-⑤-⑥-⑦